
TOKYO iMAGING CLUBへの参加について
メンバー募集要項と登録方法、メンバー登録後のイベントへの参加方法、お約束・禁止事項を記載しています。
メンバー登録前に必ずご確認をお願いします。
プライバシーポリシーも確認お願いいたします。
メンバー募集要項
[募集年齢]
サークル全体の年齢バランス形成上、20歳以上~55歳までの方を募集しております。
[居住地]
お住いの地域による参加制限はございません。
[性別]
性別は不問です。
[参加費]
入会費、月会費、年会費、イベント毎の参加費は原則いただいておりません。
交通費、入園・入館料、飲食費のみ実費負担です。
※一部のイベントにおいては、施設及び用具の使用、車両車乗り合いにおける負担金を割り勘でお願いする場合があります(イベントページに記載)
[写真歴等]
まったくの初心者から中級者、上級者までレベルは一切問いません。
写真を生業とするプロの方の参加も歓迎致しますが、お約束・禁止行為は必ずお守りください。
[ご使用機材やスマートフォンでの参加について]
一眼レフカメラは必須では「ありません」(笑)
但しTOKYO iMAGING CLUBは写真サークルです。
メインカメラはコンパクトカメラ、インスタントカメラ以上でお願いします。
もちろん、サブ機や活動記録としてのスマホやアクションカメラの使用は全然OKです。
媒体はデジタルでもフィルムでもなんでもOKです。
所有機材でご不明な点は気軽にお問い合わせください。
イベント参加方法
「開催予定のイベント」ページに今後のイベントを掲載しています。
突然掲載する事もあるので、こまめにチェックしてくださいね!
その他、不定期に配信するメールマガジンでも新着のイベントをお知らせします。
受付開始初日の朝には受付開始のお知らせメールも案内しております。
■開催日の1ヶ月前の12時より参加申込の受付を開始します。
■イベントの告知はホームページ及びメールマガジンにてお知らせします。
⇒参加方法の詳細は「①参加方法」タブをご確認ください。
⇒参加申込済みのイベントのキャンセルについては「②キャンセル方法」タブをご確認ください。
⇒満員イベントのキャンセル待ちについては「③キャンセル待ち方法」のタブをご確認下さい。
※一部のイベントについては数ヶ月前から参加受付を開始することがあります。
※告知時点で開催日から1ヶ月に満たない場合はその時点で参加受付を開始します。
イベントごとにLINEオープンチャットが開設されます。
そちらで当日までに集合場所やイベントの行程内容のディスカッションが行われます。
参加申込から3日以内に必ずオープンチャットへの参加をお願いいたします。
⇒オープンチャットの詳細は「参加申込方法」タブも併せてご確認ください。
参加時期やイベントにより3日または7日前にnotifications@wixevents.comのアドレスからご登録のメールアドレス宛に「イベント開催日が近づいてきました」のタイトルの自動配信メールが届きます。
※イベント開催直前の申し込みホームページを経由しない参加の場合はリマインダーメールは届きません。
LINEオープンチャットで決定された集合場所へ集合時間までにお越しください。
当日に遅刻や迷われた場合、体調がすぐれない場合はオープンチャット又はtokyoimagingclub@gmail.comまで連絡をお願い致します。
イベント終了後はLINEオープンチャット内で皆さまが撮影された写真を投稿共有いただければと思います。
<メール配信について>
TOKYO iMAGING CLUBでは、イベント参加に際して3つのメールアドレスからメールが送信されます。
②kyotoimagingteam@wixsiteautomations.com
必ず、受信メールのご確認、、迷惑メールフォルダのご確認、迷惑メール除外設定ご確認をお願いいたします。
お約束・禁止行為
①TOKYO iMAGING CLUBの活動は集団行動そのものです。
遅刻や無断欠席は他の参加者に迷惑がかかりますので、大人らしい行動を心がけけましょう。
※無断欠席の方は次回以降の参加申込を制限させて頂く場合がございます。
②体調不良かもと思ったら無理なく参加を取りやめましょう!
無理すると体調が悪化するだけでなく、他の参加者にも感染っしまう可能性もあります。
③欠席やキャンセルの場合は速やかにキャンセル処理をしてください。
キャンセル待ちをされている方や、満員で参加を諦めている方も多くいらっしゃいます。
④無断でのキャンセルは絶対におやめください。
参加者全員及び満員で参加を諦めた方に大変失礼な行為です。
無断キャンセルした場合、次回以降に参加申込されてるイベントは一旦取消しさせて頂きます。
⑤撮影者の許可なく写真を自分のものと偽るなどして使用する行為はやめましょう。
他のメンバーが撮った写真はその方の大事な作品です。
⑥異性の参加者に声を掛けるなどして撮影モデルをさせる行為はおやめください。
ほとんどの参加者は撮影者としてイベントに参加されており、モデルさんではありません。
撮影の邪魔にならないように撮影風景やバックショットをさり気なく撮ってあげる程度に留めてください。
⑦ビジネス・政治・宗教その他の勧誘目的で参加をしないで下さい。
その様な目的の方は別のそういったサークルでぜひ活躍下さい。
⑧ナンパ、声掛け目的で参加をしないで下さい。
風紀上云々以前に写真サークルでその様な行為はちょっとセンス無いです。。。
⑨不快な発言や暴力は輪(和)を乱しますので絶対やめましょう。
自分の価値観を強要したり、相手の考えを貶したり機材を否定するなどもってのほか。
人は十人十色、共通の趣味といえど様々な性格が通う場だという理解に努めましょう。
⑩金銭・物品を騙し取る行為は一切禁止です。というか犯罪です。。。
⑪特にハイアマチュアや写真を生業とする方につきましては、初心者に対しての自分よがりな指導は雰囲気の悪化につながりますので絶対にやめましょう。
また、自身が運営する有料の写真教室やメンバーシップへの勧誘もお止めください。
以上を守られない方、大事な仲間に対する迷惑行為をされる方は強制退会頂きます。
また暴力や金銭に絡むトラブルが生じた場合は運営チームまでご連絡下さい。
当該者は即刻退会の上、所轄警察へ通報・相談を致します。
みんなが安心・安全に楽しめるサークルにしていきましょう!